ベアフット・ランニングを世間に知らしめたクリストファー・マクドウーガルさんの「ボーン・トウ・ラン」、エポックメイキングな本です。
メキシコ・カッパーキャニオンのタラウマラ族の人たちが老いも若きも何時間どころか何日でもゴム草履だけで走るという話を聞いたマクドウーガルさん御一行が現地を訪ね、一緒になって走る経験をするのがメインの話です。
わたしも読んだとき、「これはすごい!納得した!」と思い、ファイブフィンガーを履いて走る練習をしました。それだけが原因ではありませんが、そのあたりからアキレス腱炎を発症、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
しかしながら、「人間は走れる体で生まれついているのに、現代人はそれを生かしきれていない。もう一度本来の人間らしさを取り戻すために、はだしで走ろう!」というシンプルなメッセージは魅力的です。そして実際、多くの信奉者が生まれ、故障知らずの走り方を会得して、ランニングライフを楽しんでいる人たちもいっぱいいます。
はだしで走る=ベアフット・ランニングをまさに実行して良かったと思っている人たちがいる一方、本当かどうか議論のあるところですが、ベアフットランニングは良くないと言っている人たちもいるわけです。医師として見ると、ベアフット・シューズで走って下肢の故障をした人を多く診ていますので、はだし走行を手ばなしで人に勧めることもできないのです。
ベアフットはいいのか悪いのか、この疑問に答えられる人はいるのかな?
ブログ『最良のストライド』で少しづつ答えが見つかるかもしれません。