下半身のトレーニング2
スクアット(続き)・ランジ・一側性デッドリフト・ブリッジ
パーシャル・シングルレッグ・スクアット
一般的にはフルレンジのエクササイズが基本だが、初心者がスクアットするときに浅めに行って、しだいにフルレンジにもっていってもよい。
ランジ

ランジ
ランジは筋の遠心性収縮(力を入れながら筋肉を伸ばしていく)を利用する方法である。

スライドボード・ランジ
一側性の筋力強化、動的な柔軟性、適度な不安定性への対処力を鍛えられる。
一側性のデッドリフト
ひざをあまり曲げず、股関節を深く屈曲する運動は殿筋の強化に効果的である。

シングルレッグ・デッドリフト
腰痛があってデッドリフトができない人に良い方法である。

シングルレッグ・ストレートレッグ・デッドリフト
ウォームアップにも筋トレにもよい。

ラテラル・スクアット
ウォームアップにも筋力強化にもつかえる。内転筋の動的安定性強化にもよい。(ステップを踏みながら行えばランジになる)

腕伸ばしシングルレッグ・ストレートレッグ・デッドリフト

交差腕伸ばしシングルレッグ・ストレートレッグ・デッドリフト
立位の足の外にコーンを持っていく。
ブリッジ

片足ブリッジ・対側股関節屈曲位
図で左股関節のところでテニスボールをはさんでいることに注目。腰椎の伸展を防ぎ、股関節単独の伸展を行う。

スタビリティボール・レッグカール
殿筋と脊柱起立筋で体幹を固定し、ハムストリングで股関節を伸展する。